サーフボードは運送会社営業所止め送料無料!
0 Cart
カートに追加されました
    の商品がカートに入っています。
    カートの中に1の商品があります。
      合計

      海へ還ろう

      ヴェゼる。

      ヴェゼる。

      なあ、月曜から金曜は

      大抵おんなじ道ばっかり通りやがってよ。

      しかも行きたくて向かってないだろ?

       

      よくわかったな笑

       

      アクセルの踏み方でわかるよ。

      そーゆーのすぐわかるから。

       

      だってダリィしな。

       

      それにくらべて土日のお前は

      楽しそうだよな

      乗せてるこっちも走ってて楽しいぜ。

      早起きしていろんなやつ拾って色んなところに行くからなあ。

       

      おう、ありがとう

       

      俺の名前の由来知ってるか?

      カットした宝石の小さな面 (Bezel)

      (Vehicle) を組み合わせた造語で、

      角度によって表情を変える宝石のように

      多面的な魅力と価値を持つ車って意味なんよ

      かっけえだろ。

       

      知ってる、知ってる

      この話何回もされてるし。

       

      前に乗ってた車はたしかラフェスタだったよな?

      ラフェスタはイタリア語で祝日や休日

      楽しい出来事って意味だぜ。

       

      それは俺が教えたやつな。

       

      そうだっけか?

      まあ、つまり深層心理ではそういうの求めてんじゃねえのか?

       

      そうだなあ、でも今に見てろよ

      今まで以上に色んな景色見せてやるからな。

       

      おう、期待してるぜ

      でもその前に

      そろそろオイル交換してくれよな。

       

      OK

      俺も多面的な魅力と価値を持つ人間になるわ!

      ヴェゼるわ。

       

      ヴェゼるってなんだよ

      ところでさ、お前たち人間にとってのオイル交換てなんなんだよ?

       

      多面的な魅力と価値を持つことをこれから

      ヴェゼるって言うことにした!

      ん〜アソビかなあ?

      アソビを忘れた奴からオイル(老いる)ぜ?

       

      上手いこと言ってんじゃねえよ笑

       

      老いないようにヴェゼるぜ?

       

      ドヤ顔やめろや

       

      ヴェゼりながら老いるぜ?

       

      もう、ええわ!

       

       

      人魚の涙

      人魚の涙

      シーグラス

      人魚の涙とも呼ぶらしい

       

      海に流出したガラスの破片が

      波に洗われ砂に磨かれ

      長い旅の末に浜辺に漂着した物だ。

       

      そのままでは尖り傷つけてしまう物が

      海の力によってやさしく丸みを帯び

      この様なカタチでまた再び魅力を放つ。

       

      人にも同じことが言えるのでは

      イライラしたりトゲトゲして

      人にやさしくできなそうな時は

      海に入った方がいい、まるくなるから。

       

      さあ、波に揺られよう。

      虹の根っこ

      虹の根っこ

      今から虹出すから見とけよ!

       

      は?

       

      ほら!

       

      強めのオフショアに向かって

      斜め45°にションベンを発射する。

       

      ははははは〜っ!

      どうだ、見たか!

       

      ギャハハ、くだんねえ笑

       

      くだんねえかどうかは出してから言えや

      くだらないかどうかは出した者のみが言える。

       

      あ、すいません笑

       

      謝るなら最初から言うな、ボケ。

       

      と、その時出した虹がこちらです。

       

      虹の根っこには幸せがあるらしいが

      根っこには今、俺がいるぜ。

      目

      「目は口ほどにものを言う」は、科学的にも正解だった。

       

      実際に、脳の認識と瞳孔反応の関係を調べてみると、瞳は言葉以上に情報を発信しているというのだ。

       

      荒んだ目には荒んだ景色が

      澄んだ目には澄んだ景色が

      安らいだ目には安らいだ景色が映る。

       

      ならば今日

      どんな目をして、何を映す?

      慣れと麻痺

      慣れと麻痺

      感度高くいれる場所を大切にしたい。

       

      退屈な日々の繰り返しに慣れてはいけない。

      それは慣れではない、麻痺の成れの果てである。

       

      初期衝動を忘れ消費行動で何かを埋める時

      脳が渇き垂れ流す誤魔化しという名の能書き。

      限りなく透明に近いブルー

      限りなく透明に近いブルー

       

      問1

       

      まだ終わってほしくない今日と

      早く明日になってほしい日の割合が4:6の場合

      限りなく透明に近いブルーは何グラム必要か求めなさい。

       

      ただしこの場合

      天気も波もよいものとする。

       

      答え