乗ったらすぐに失速します
ビギナープラスの方々から多くのご相談をいただきます「乗ったらすぐに失速します」「テイクオフのあとスピードが出ません」「横に滑れるんだけどな、すぐ終わります」「テイクオフしてからの初速、サーフィンのうまい人はどうしてあんなに早いのですか?」などなどです。
小波は範囲が小さい
どこを走れば失速しないかが分かるためには、良い波に乗ってください。多少サイズある波(危険ではない程度)が来た時は大チャンスと考え挑戦してください。普段の波、特に小波コンディションですと、波のパワーゾーンが狭いのですぐに外れてしまいます。乗れる範囲が狭いのです。何がダメだったかの検証が難しいです。フェイスの広い波を走って分かることがたくさんあります。ぜひ大きな波に乗ってください。自分は波のどこを走っているのか、どこに行くと失速するのか、どこに行くと加速するのかを確認することから始まります。
一旦自分で走らせるのはやめてサーフボードに走ってもらう
今は波のどこがパワーゾーンでどう走ると進むのかを知るためのライディングをしている。と意識して乗るとガチャガチャしなくなります。ガチャガチャすると失速の原因です。リラックスして冷静に波を見ます。パワーゾーンを離れてはダメなんだなと気づくことができれば、この項目はクリアです。自分で何かしようとしない、サーフボードは勝手に走っていくと考えてください。サーフボードはただ走らせてあげるイメージです。
小波でガチャガチャが一番NG
小波コンディションですとパワーゾーンはとても狭いです。それなのにガチャガチャやってしまったらさらに失速します。ダブルパンチです。小波コンディションほどフローを意識して乗ってください。小波ほど波に合わせないと。じっくり波と同調してください。ゆったりで良いです。
ゆったりにはシングルフィンを
がちゃがちゃしないフローの練習はシングルフィンが良いと思います。HFBのA1モデルです。小波でもテイクオフはスムーズですし乗ってからは波に合わせることに集中します。シングルフィンはガチャガチャやろうとしても動かないので矯正になります。シングルフィンが大好きな方はA1をメインボードとしてご使用ください。パフォーマンスボードがメインの方はA1が練習用のセカンドボードになります。何ラウンドかに1回出してフローの確認をします。大きい波が来たら失速しない場所を見つけるチャンスですし、小さい波でしたら普段のボードよりたくさん乗れて楽しめますし波との同調を学んでください。
加速の練習も一緒にという欲張りな中級者の方は長めのパフォーマンスボードを
普段身体に合ったショートボードに乗られている方、加速の練習とセットでガチャガチャしない練習のために、P3モデルをおすすめいたします。身体に合ったショートボードのように無理やりは動きませんのでパタパタさせず、ラインを描く練習に向きます。私がオーストラリアのコーチングで学んだサーフボード、一旦自分のサーフィンをリセットするという考え方です。大きなサーフボードに戻して基礎を練習します。ただ大きいだけではなく、アウトラインやロッカーやレールの落とし方、コンケーブ含めてパフォーマンスボードとしてデザインされています。ここが味噌で、ただ大きいボードだと全く動かなくなってしまうのでサイズとシェイプデザインのバランス大事です。
失速するポジションに行かなくなれば
波の失速するポジションが分かればいよいよ加速の練習に入ってください。サーフボードは勝手に走りますので、さらにブーストさせてあげます。加速の練習はまた今度にさせていただきます。失速しないだけでもこれまでのサーフィンとは違い、テイクオフ後から気持ちよく波に乗っていくことができるようになります。波を長く乗り繋げば自然とスピードも上がります。波の最後、クローズアウトセクションで1発それらしくやれればあなたはもう中級者の仲間入りです。Too Easy!です。